起工式の神事は宗教行事で税金で賄う国や国や自治体、大学などは出来ないため、業者の主催。5階建て5300平方メートルで28日に事実上着工し2021年7月に完成し、その後、長崎大学を主体に東京大や京都大など9大学が動物実験や遺伝子組み換えの研究を順次行う計画。

一方、この坂本キャンパス(医学部)正門前にはBSL4施設の差し止めを求める会の会員ら周辺住民らが主催者調べで59人が参加。横断幕やプラカードをかがげて大学職員や起工式に出席する人らに反対を呼び掛けた。最初に求める会の山田一俊代表が「日本学術会議の提言にある住民との合意のない中、起工式を強行するのに強い怒りを覚える」とあいさつ。そのあと、参加者が『ニューマンエラーは絶対に起こる」「安全と言うのは神話で大学も100%安全でないと言っている施設は造るな」「最近ボヤ騒ぎを起こし隠蔽したのが分った。情報を隠すのは長崎大の特徴。そんな大学では針刺し事故などが起きても隠蔽され、危険極まりない」「例え施設が造られても絶対に稼働させないようにしよう」などと叫び、反対を叫んだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿